呉市 車検時の部品交換 平野自動車

エンジンがかからないのは問題外ですが、環境にも大きな影響を及ぼしています。排出基準を守るためにはプラグコンディションを最適に保たなければなりません。プラグの電極が消耗するとイグニッションコイルへの要求電圧が増大して、点火ミスやプラグリークが発生します。結果、燃費不良やエンジンの調子が悪くなります。プラグは徐々に消耗が進むので気づきにくいのです。プラグの交換時期は使用状況によって異なりますが2~3万kmが目安です。
エンジンが調子よく回って、どのような走行条件でも最適なエンジン温度を保たなければなりません。その主役を担うのがファンベルト。ファンベルトが摩耗、あるいは切れると、エンジンは異常な音を発したり、突然停止いたします。高速道路の故障原因でトップの悪名を冠しています。ベルト類の寿命は、車種や使用状況によってさまざまですが「不良箇所」で示すように、エアコンやパワーステアリングベルトもほとんど同時期に摩耗しますので、ベルト関係は一緒に交換することが大切です。
エアクリーナーを最初に装着したのは米国です。西部劇でおなじみですが、埃や砂塵の広い荒野を走行するとシリンダがすぐに摩耗しました。そこで開発されたのがエアクリーナーです。はじめはオイル層を設けた不効率なものでしたが、すぐに現在のようなフィルタ方式が出来ました。この技術はエンジンにとって画期的な開発でエンジン寿命が飛躍的に改善されました。フィルタが詰まると、吸気が不十分になるため燃費不良や出力が低下します。エア・クリーナーの交換は使用状況で異なりますが3万km程度が目安です。
平野自動車株式会社のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
代表取締役の 中下真二 です。
当社は昭和21年の創業以来、地域に根ざしたトータルカーサービス企業として、皆さまに支えられ歩んでまいりました。おかげさまで本年で創立79年を迎え、次の100年企業を目指し、さらなる挑戦を続けております。
現在、自動車業界は100年に一度の大変革期に直面しています。環境問題、技術革新、そしてお客様のニーズの多様化に対応するため、私たちは「変化を恐れず、挑戦し続ける」姿勢を大切にしています。
私たちの10年ビジョンは、 「呉地域でナンバーワンの自動車会社になる」 ことです。その実現に向け、販売・車検・整備・鈑金塗装・保険・ロードサービスまで、お客様のカーライフを支えるすべてのサービスをワンストップでご提供できる体制を強化しております。また、個人向けリース事業の拡大や環境に配慮したサービスの推進にも力を入れております。
何よりも大切にしているのは、 お客様との信頼関係 です。
「平野自動車があってよかった」と思っていただける存在であるために、社員一人ひとりが誠実に、そして前向きに取り組んでおります。
これからも地域社会に貢献し、皆さまに安心・安全で快適なカーライフをお届けできるよう、全社一丸となって努力を重ねてまいります。
今後とも平野自動車をよろしくお願い申し上げます。
平野自動車株式会社
代表取締役 中下 真二