呉市 ETC取り付け 平野自動車

ETC取り付けも平野自動車にお任せください。
ETC車載器・アンテナの取り付け、セットアップを行います。
中古車に搭載されていたETC車載器や、ネットオークションで購入したETC車載器、
使用する前に「2022年問題」、「2030年問題」、これらについて問題ないか確認しておきましょう。
2022年問題とは、電波法の改正によって、2005年以前の旧型の規格のETC車載器が適法でなくなるというもの。
現在市販されているETC車載器では、特に問題ありません。
また、2007年以前に発売されたETC車載器であっても、その多くは現行の電波法に対応したものとなっています。
この2022年問題というのは、「違法な機器が取り付けられている状態で」、「警察が一斉取り締まりなどで調査される可能性がゼロではない」ので、
もし該当するETC車載器が取り付けられているのであれば、取り外す必要があります。
ネットで安く売られている中古品には特に注意しましょう。
2030年問題というのもありますが、セキュリティ規格に関する問題で、2030年頃に使用できなくなる機器があります。
使用しているETC車載器が該当のものであるか、確認しておきましょう。
ETCを利用するには、車載器の取り付けだけでなく、車載器に車両情報を登録する「セットアップ」という作業が必要です。
車が軽自動車か普通車か、そういった車両の情報も
ETCカードではなくETC車載器に記録されています。
これは未登録の店はもちろん、個人では実施できない作業なので、登録店に依頼するしかありません。
中古車を買って、ETC車載器が取り付けられていた場合、再セットアップという作業が必要です。
(個人間の譲渡などでナンバープレートが変更なしの場合は再セットアップ不要です。)
もちろん、平野自動車でセットアップが可能です。
平野自動車株式会社のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
代表取締役の 中下真二 です。
当社は昭和21年の創業以来、地域に根ざしたトータルカーサービス企業として、皆さまに支えられ歩んでまいりました。おかげさまで本年で創立79年を迎え、次の100年企業を目指し、さらなる挑戦を続けております。
現在、自動車業界は100年に一度の大変革期に直面しています。環境問題、技術革新、そしてお客様のニーズの多様化に対応するため、私たちは「変化を恐れず、挑戦し続ける」姿勢を大切にしています。
私たちの10年ビジョンは、 「呉地域でナンバーワンの自動車会社になる」 ことです。その実現に向け、販売・車検・整備・鈑金塗装・保険・ロードサービスまで、お客様のカーライフを支えるすべてのサービスをワンストップでご提供できる体制を強化しております。また、個人向けリース事業の拡大や環境に配慮したサービスの推進にも力を入れております。
何よりも大切にしているのは、 お客様との信頼関係 です。
「平野自動車があってよかった」と思っていただける存在であるために、社員一人ひとりが誠実に、そして前向きに取り組んでおります。
これからも地域社会に貢献し、皆さまに安心・安全で快適なカーライフをお届けできるよう、全社一丸となって努力を重ねてまいります。
今後とも平野自動車をよろしくお願い申し上げます。
平野自動車株式会社
代表取締役 中下 真二